loader image

BLOG

ステンレス台 製作

みなさま、お疲れ様です。

あっという間に1月も後半に差し掛かりました。1月は時間が流れるのが早く感じますよね。そういえば、うちの息子が通う小学校の学校便りのようなものに、時間の流れの感じ方について載っていました。時間の流れの感じ方は、身体の成長と関わりがあるという説があるそうで、大人よりも子供の方が時間の流れを遅く感じやすいそうです。思えば子供のころよりも、「1年」という月日があっという間に過ぎてしまうようになった気がしませんか? 今ある限られた時間をどうか大切に、幸せに過ごせますよう願います。

さて、本日はですね。こちらも昨年のことでありますが、「家具屋さん」からのご依頼です。この家具屋さんは普段、木を用いた家具などを製作されていらっしゃる方なのですが、キッチン横に備え付けるワゴンをステンレスで製作してほしいとのことでした。

1枚目はワゴンの留め具のようなもので、2枚目がワゴンの材料になります。ステンレスに傷や汚れがつかないよう、養生シートが貼ってあります。

仮止めしていきます。溶接部は目立たないように、側面を溶接します。

なるべく焼けをださないように慎重に・・・。

溶接部をグラインダーで仕上げました。元々細い線が入っているのがお分かりでしょうか? この線はヘアラインといって、ステンレス材の表面処理のひとつです。グラインダーによってヘアラインが消えてしまっているところに、もう一度ヘアライン加工を施さなくてはいけません。

 

ヘアラインを施して、完成です!

実は2025年より、弊社では鉄製の家具やインテリアの製作をスタートしています。デザインなどを自由に決めて、世界にひとつだけの家具やインテリアを作ってみませんか? 興味を持っていただけた方は、公式LINEやインスタグラム、X(@majunior2971)などからお気軽にお問い合わせください。もちろんご相談だけでも結構です。心よりお待ちしております。

それでは今日はこのあたりで・・・最後までお読みいただきありがとうございました。

お疲れ様です◎