みなさま、お疲れ様です。RATEL中田です。
もうすっかり秋ですね。このブログを書いているときは彼岸花が咲いています。
彼岸花って不思議ですよね!?
先週までなにもなかったところに急に隆々と咲いている・・・。
さもずっとそこに居たかのように・・・。
花の形も神秘的でかっこよくて鮮やかな色をしていて、私の好きな花のひとつです。
花とか興味なさそうなおっさんと言われますが、毎年写真撮っちゃうぐらいには好きです。(作業の写真撮れ)
さて今回は、特に目新しいお仕事もなかったので
「ナットマン」をご紹介します。ペプシマンの友達です。嘘です。
これを作るきっかけとなったのは、前々回ぐらい?のブログでご紹介した
有限会社アラヤ
の新家ゆうた(漢字わからん)さんのX(旧Twitter)アカウントの投稿。
https://x.com/araya_anteikan/status/1968215126475149641
※遊んでません というコメントとともに投稿された、いびつなひょろひょろのネジ人間。
遊んでますねこれは。
このネジ人間、展示会に出展するときのパンフレットを抑えたり、名刺立てだったりするそうです。
これが割と反応が良かったそうで、何度か投稿がありました。
便乗してやろうじゃねえか
そう思いました。ブラックラーテルが出てきてしまったのです。
そして対抗馬として堂々たる登場したパクリネタマン。
かなりムキムキに見えますが、実は腕の部分なんてもぎ取れるぐらいヘナチョコです。さすがパクツイマンです。
このように溶接を使ったDIYや小物づくりなどを、溶接なんて触ったことがない人達や小・中学校の子供たちなんかにもさせてあげれるような企画があってもおもしろいかもしれませんね。
溶接でできることならなんでもできる
RATELの強みでもあるこの概念が広く世の中に浸透するよう、邁進してまいります。
それでは今日はこのあたりで・・・最後までお読みいただきありがとうございました。
お疲れ様です◎