loader image

BLOG

滋賀県大津市 家具屋 木印 さんより #家具 #金具 #金物製作

みなさま、お疲れ様です。RATEL代表の中田です。

あっという間に梅雨明けとなりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。私はまだ夏を迎える心の準備ができてないのですが・・・。

まあそれでも時間は流れていくので仕方ない、ということで水分補給しながら体を慣らしていきましょう!

 

さて今回はですね、家具。  の一部です。なんていうんでしょうね、これ。ストッパー?

要はテーブルの脚を開いたときに固定する、閉じたときに固定するという金物です。

溶接はありません

そう、今回は溶接をせず「丸棒を曲げる」というお仕事でした。

なんやそれぐらいチョチョイや!と思うことなかれ。

穴位置合わせるの苦労しましたよーw

まずは写真をご覧ください↓↓

こうなります。

なにが苦労したの?と思われるかもしれませんが、丸棒の足元に穴があいていて、ここに差し込みます。

そして写真向かって右の固定位置が↓↓

このように決まっております。

つまり、上の曲げから足元の曲げまで距離がピッタリ合わないといけないんですね。

この距離を合わせるには

曲げてみないとわからない

なんですよー。

なので紐で距離を測って、そこに合うように、感覚で曲げる。といった作業です。

1回失敗しましたけどね

 

こうして完成した金具を取り付けていただき、素敵な写真をいただきましたのでご覧ください。

かっこいいですね!

もちろんメインは木で作られたテーブルなのですが、縁の下の力持ちのようなね、役割を果たしてくれているということで!

このような素敵な「木」の家具をお探しの方は是非「家具屋 木印」さんにご相談されれば良いかと思います。

リンク貼っておきます↓↓

https://www.kijirushi.net/

 

いや!私は「鉄」の家具やインテリアが欲しい!!という方がいらっしゃいましたら弊社「RATEL」にお問い合わせください!

「こんな風な」「〇〇っぽい」「こういうイメージ」

などのご相談から承りますので、どうぞお気軽にLINEしてみてくださいね。

https://lin.ee/h9SubCj

 

それでは今日はこのあたりで・・・最後までお読みいただきありがとうございました。

お疲れ様です◎